オーストラリアでソフトウェア開発者として働くオレの給料を公開します
どうもです。 ギリギリです。 今日は金の話。 他人の給料を知りたがる人が多い 先日、ツイッターでこんなアンケートを取りました。 https://twitter.com/PostgradBrissie/status/152…
もっと読むPostgraduate in Brisbane (in Newcastle now)
どうもです。 ギリギリです。 今日は金の話。 他人の給料を知りたがる人が多い 先日、ツイッターでこんなアンケートを取りました。 https://twitter.com/PostgradBrissie/status/152…
もっと読むどうもです。 ギリギリです。 以前、オーストラリアの年金制度であるスーパーについて話をしました。 https://postgraduateinbrisbane.com/australias-pension-101 今日は…
もっと読むどうもです。 ギリギリです。 オーストラリアに来て今年で10年。 前回ではその間に学んだ事を時代別に話しました。 今日は、この10年で学んだことの他思ったこと、気づいたことなどをつらつらと話していきます。 前回:オースト…
もっと読むどうもです。 ギリギリです。 今年でオーストラリアに来て10年が経ちました。 今日はこの10年の間にしたこと、学んだこと、思ったことなどを思い起こしてみようと思います。 今回は大学卒業から就職、そして社会人生活開始から現…
もっと読むどうもです。 ギリギリです。 オーストラリアに来て10年が経ちました。 今日はこの10年の間にしたこと、学んだこと、思ったことなどを思い起こしてみようと思います。 今回はワーホリと学生時代を振り返ります。 10年経った …
もっと読む今更ですが、明けましておめでとうございます。 ギリギリです。 しばらくブログを更新していませんでした。 今日は近況報告だけ。 腰が痛い ツイッターを見ている人は知っていると思いますが、 昨年の12月上旬に腰を痛めて、未だ…
もっと読むどうもです。 ギリギリです。 年金、気にしてますか? オーストラリアではいくつかの異なる種類の年金があります。 その中で、(Government) Aged pensionとSuperannuationは最…
もっと読むどうもです。 ギリギリです。 久しぶりの更新になりました。 さて、今日はIT未経験者がオーストラリアの大学に入学し、その後ソフトウェア開発者の仕事を得た実例を紹介します。 ブログ読者から就職できたと連絡がくる つい最近、…
もっと読むどうもです。 ギリギリです。 今日は、オーストラリアでソフトウェア開発者として働くために資格は必要かを考えます。 必要ない オーストラリアで働くために資格を取る必要はないです。 主な理由は、 資格がある=実…
もっと読むどうもです。 ギリギリです。 今日は、オーストラリアで働くのに向いている人、いない人について話します。 オレはソフトウェア開発者としてオーストラリアの企業に勤めています。 でも、その前はいろんな現地企業でい…
もっと読むどうもです。 ギリギリです。 4月の下旬にブレイスという歯の矯正をする器具を取り付けてから約1ヶ月半が経ちました。 初の調整でしたこと 2週間ほど前に歯医者に行き、定期検診を受けました。 歯科…
もっと読むどうもです。 ギリギリです。 今日はオーストラリアの市民権を持つことのメリット、デメリットを考えてみます。 市民権を取る条件 まずは市民権を取るために満たすべき条件を見てみます。 これがオース…
もっと読むどうもです。 ギリギリです。 何年も前からしたいと思っていた、歯の矯正を始めました。 歯科矯正開始 もういつかわからんくらい前から(日本におる頃から)歯の矯正をしたいと思っていたけど、ずっと先延ばしにしてい…
もっと読むどうもです。 ギリギリです。 オーストラリアでは残業がない! 今の会社で働きはじめて4年弱。 今の生活は、日本でのサラリーマン生活と比べて圧倒的にいいです。 待遇や労働環境、仕事に対する考え方などは日本での経験よりずっと…
もっと読むどうもです。 ギリギリです。 今日はネットでたまに見るこの発言について。 「留学や海外就職を目指そうとして海外に行く時に不安や危機感を煽ってくる人がいるが、そういう人たちの意見は気にしないほうがいい。」 ホントに気にしな…
もっと読むどうもです。 ギリギリです。 先月から職場で仕事するようになりました。 会社が職場での作業を許可するようになりました。 今後NSWが規定を変えてリモートワークが強く推奨されない限りは、職場で仕事することになります。 家か…
もっと読む