オーストラリアのスーパー運用会社の選び方

どうもです。

ギリギリです。

以前、オーストラリアの年金制度であるスーパーについて話をしました。

https://postgraduateinbrisbane.com/australias-pension-101

今日は、オレが選んだスーパーの運用会社と、どう選んだかについて話をします。

当然オレはスーパーのプロではないので、もっといい方法があったり、抜けている部分もあるかと思います。

ただ、スーパーに関する知識がない人には、少しは参考になるかと思います。

 

オレが選んだスーパーの運用会社

いまオレが使っているスーパーの運用会社は、Australian Super(以下AustSuper)です。

スーパー運用会社としてはかなり大きく、名前をよく聞きます。

https://www.australiansuper.com/

たしか、2018年くらいからお世話になっています。

それまでは別の会社に口座を持っていたので、AustSuperに全て移しました。

 

スーパー運用会社の選び方

オレのスーパーの運用会社の選び方はわかりやすくて、こんな感じ。

  • 運用成績が良い
  • 費用が低い
  • それなりに金・顧客がある(近い将来倒産の心配はなさそう)

成績が良ければ良いほどいいし、費用が低ければ低いほどいい。

単純です。

スーパーの運用会社は、株や不動産などに投資して利益を得ることで顧客の資産を増やしています。

運用成績というのはこの投資で得られる利益のこと。

通常は利益を割合で表します。

また、各運用会社では、いろんなスーパーのオプションを用意しています。

オプションについては、以前の投稿のここを参照

オプションが違うと投資先やその比重が変わります。

例えば、AustSuperのBalancedオプションでは

Australian sharesに21%、International sharesに31%・・・という投資割合ですが、

High GrowthではAustralian sharesに27%、International sharesに40.5%・・・と違います(2022年5月下旬現在)。

https://www.australiansuper.com/investments/your-investment-options/pre-mixed-investment-choice

各オプションで成績や費用が違うので、自分に合ったオプションを選ぶのが重要です。

 

オプションの選び方

現時点では、International Sharesというオプションを選んでいます。

オレがオプションを選んだときは、そのオプションの成績や費用と特性と、定年までの残り年数を考えて決めました。

戦略として、

  • ハイリスクハイリターンのオプションでできるだけリターンを取り
  • 定年退職数年前~定年後はローリスクのオプションに切り替える

と考えていて、それに見合ったもので、成績と費用を加味して決めました。

オレは定年まで20年以上あるので、その場合多少リスクをとってでもより多くのリターンを目指したほうが資産をより増やせるのではと思います。

成績と費用については、バランスが大事だと思います。

ただ、費用が高いところは成績が良くても避けます。

成績が良くても費用がすごく高ければ、成績がそこより悪いけど費用も低い会社に預けたほうが長期的にはより多くの金が貯められるという可能性があるので。

それに、成績は上下するけど費用は滅多に変わらないし(むしろ増える)。

オプションの費用を見るとどれも大差がないように見えますが、小さな差が積み重なると、20~30年後に数万ドル違うこともあります。

塵も積もれば山となるです。

費用の合計が0.8%以上だと、結構高いほうだと思います。

1%を超えるオプションはオレなら避けます。

他のオプションよりも数倍成績がいいとか、他に何かメリットがあれば別ですが。

スーパーでいくら貯めたいかとか、いつ定年したいといったものは人それぞれ違うので、その点も考慮した上で、自分にとって何が大事かを見極めて、オプションを選ぶといいでしょう。

次は、成績と費用の見方について少し触れていきます。

 

運用成績(Performance)を見る

まずは運用成績をみます。

ググるとスーパーの運用成績(performance)を載せたサイトがあるので、

そういうサイトで調べれば各企業の運用成績がわかります。

例えばこことか。

https://www.superratings.com.au/top-10-super-funds/

オプションごとの成績など、詳細は各会社のサイトでみましょう。

オレがスーパー選びをしたときはまずどんな会社があるか調べ、その成績を確認し、その後会社のサイトでオプションごとの成績をみて、各会社のオプションを比較していました。

AustSuperだとこのページで見れます

Compare up to 5 optionsってところでオプションを選ぶと、その成績が見れます。

どの会社でも似たような名前のオプションを提供しているので、

会社ごとの同じオプション同士を比べてみると良いと思います。

 

費用を見る

費用については、各企業のサイトが提供する費用に関する資料を見てください。

大抵の場合は「会社名 fees」とかで検索すれば費用に関するページがでてくるはずです。

こういう感じですね。

https://www.australiansuper.com/compare-us/fees-and-costs

オレはInternational Sharesオプションを選んでいるので、0.44%が投資費用としてかかります。

AustSuperでは、この費用の他に年間管理費などが上乗せされます。

これら費用は基本的に自動的に引かれます。

 

更に詳しく見たい場合は、

「会社名 PDS」

でググってみてください。

PDSはProduct Disclosure Statementの略で、

要はオプションの詳細が載っているものです。

Fees and other costsみたいなところを見れば、費用がわかります。

 

スーパーは保険も提供する

スーパーの口座を開くと、一緒に保険に加入できます。

AustSuperにはいくつかの種類の保険があります。

  • Income Protection
  • Total & Permanent Disablement insurance
  • Death cover (also known as life insurance)

https://www.australiansuper.com/insurance

Income protectionやTPDは、自分が病気や怪我で一時的に働けなくなったり、障害をおってしまって働けない場合などに金がもらえる保険です。

オレは今のところこれらの保険について詳しくないので、ここでは説明しません。

オレは上記全部加入しています(のはず)。

なので、保険の費用も一緒に払っています(スーパーの費用と一緒に引かれる)。

上司いわく、

「何かあった時、どの保険会社も、基本的にはできるだけ保険金を支払わずに済むようがんばる」らしいので、保険に入る場合は契約内容をしっかり理解するなどして、おかしな契約をしないようにしましょう。

ひどい会社だと全然保険金がもらえないらしいです。

また、スーパーの会社を乗り換える際にも何やらあるようです。

すいません詳しくはわかりません。

このあたりのことは地元の人で詳しい人にぜひとも聞いてください。

 

定期的な見直しを

スーパーの運用会社もオプションも保険も、一度選んだら終わりではないです。

よりいいオプションが出てきたり、費用が上がったことで別のオプションや会社に乗り換えたほうがいい場合もあります。

自分の人生のゴールなどが変わって、今のオプションが目的に合わなくなる可能性もあります。

定期的に見直しをして自分にあったオプションを選びましょう。

 

できるだけ早い時期からスーパーを選ぶ

スーパーの会社とオプション選びはできるだけ早い時期にすることを勧めます。

早い時期から行うことで、より良い運用成績を早い段階から受け取れるので、より年金を増やせます。

今もう40~50歳だし、遅いかも・・・

そんなことはないと思います。

まだ10~20年あるし、その間に払う費用が少なくなれば、それだけ年金が増やせます。

ローリスクローリターンなオプションもあるので、

例えば定年間際でリスクを抑えたい人はそういったオプションを選ぶといいでしょう。

できるだけ早くいい運用会社やオプションを選んで、少しでもいい年金運用ができるようにしましょう。

 

まとめ:運用成績と費用と目的を考慮して、オプションを選ぶ

スーパーを選ぶ際は、オプションごとの運用成績、費用やその特性をじっくりと比較しましょう。

運用成績と費用のバランスが大事です。

ただ、費用が高すぎるオプションは避けるべきでしょう。

また、それぞれ個人の状況も考慮に入れて選びましょう。

定年まで時間のある人、ない人、家族のいる人いない人などで変わると思うので、

そういった事を考慮して自分にあった運用会社やオプションを選んでください。

ここに書いた内容だけでは全てを知るのは無理なので、分からない部分は是非自分で調べてください。

自分の年金に関する知識を得ておくと、何かと助けになると思います。

このブログがその知識を得るきっかけになるといいな。

では!

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です