どうもです。
ギリギリです。
さて、今日は以前申請して取得した卒業ビザの申請内容について触れていきます。
卒業ビザの概要や申請に必要なモノは以前の投稿にまとめています。
合わせて読みたい:
卒業ビザ(subclass 485)の申請に必要な書類の詳細
ここでは、オレが今回取得した
Post Study Streamの卒業ビザ:Temporary Graduate visa (subclass 485)の申請方法を紹介します。
Graduate Work Streamではないので注意。
この内容は2016年8月時点のものです。
これ以降で変更になった場合はこの投稿の内容の限りではありません。
申請はすべて自己責任で。
このサイトを利用してビザ申請し、却下されても一切責任は取りません。
申請の流れ概要
まずは質問に答えて申請を提出し、その後まとめて必要なドキュメントを提出します。
ビザの申請に必要なドキュメントはすべて電子データ(PDF、画像)にしてオンラインで提出します。
必要書類はあらかじめ電子化しておきましょう。
ビザ申請は途中で保存できるので、一気に終わらせる必要はないです。
Saveボタンでそれまでの入力内容を保存可能。
一度提出した申請は直接修正できません。
もし内容に誤りがある場合、あとで申請内容を修正する書類を提出する必要があるのでちょっと面倒です。後術。
最後に、わかってると思いますが
学生ビザが有効な間に申請してください。
申請内容詳細
immiAccountというビザ申請に必要なアカウントを作成、ログインする必要があります。
https://www.border.gov.au/immiaccount
ログインするとこんな画面がでるはずです。
ここから新規申請を開始。
最初のページではビザの種類を選択。Subclass 485、Post Streamを選択。
間違ってもGraduate Workを選ばないように。
各項目について詳しく知りたい場合、横にあるハテナマークをクリックしてください。
次は年齢や2年以上オーストラリアで勉強したか、提出する書類の保持の有無などを回答します。
Australia Federal Policeは、警察の無犯罪履歴証明書。
申請してから郵送されるまで約2週間かかります。
Health Insuranceは、IMANやMedibankといったプライベートの保険会社が提供する健康保険のプランについて。
ビザ申請前に入会しておくとラク。
次、個人情報。未婚の人はNever Marriedを選択。
Health Examination=健康診断。
すでに受けた or 12ヶ月以内に受けた結果を持ってる人はYes、受けてない人はNoでOKです。
Noにしても先に進めます。
健康診断の結果は移民局から連絡が来たら受信&提出すればOKなので、必ず受ける必要はないです。
ここまでの申請内容の確認。
ここでは家族に関する詳細を入力します。
親兄弟、子どもやその他関係の親族など。
卒業ビザに家族や子どもが一緒についてくるならAccompanying dependentsに、そうでないならNON accompanying dependentsの欄に入力します。
ほとんどの人は自分のみが卒業ビザに関わるので、NON ~の方に入力します。
確認画面。
次。ビザ申請者、つまり自分の住所に関する情報を入力します。
自力で申請しているので、Myselfを提出。
これで、ビザ申請に関する連絡は全て自分に来ることになります。
オンラインでのやりとりのほうが圧倒的にラクなので、Emailアドレスを入力して、The applicant does not agree to …はチェックしません。
これで連絡はすべてEmailにきます。
ここではビザ申請に誰かのサポートがあるかどうかを申告します。
すべて自力でやってる人は一番上の質問をNoにして次のページへ。
次は健康状態の申告。ほとんどの人は全部Noになるはず。
次のページでは犯罪歴の申告。
ところで、なんでこれ全部入力させるんだろうね。
無犯罪履歴証明書を提出させるんだから、入力する必要ないと思うんだけど。
このページでは、前のページで申告したビザに関わる人(NON accompanyingも含めて)の住所を申告します。
過去10年間で、12ヶ月以上住んでいた住所です。
仮に今まで住んでた場所全部思い出せなくても平気だと思います。思い出せる分だけでいいので申告しましょう。
家族の住所も忘れずに。日本の住所ね。
次のページでは、今までに申告したオーストラリアのビザについての情報を申告します。
オレはワーホリビザを2回とったから、それと学生ビザの情報を入力。
実はオレ、いちばん大事な学生ビザの情報を入力せずに提出しちゃいました。
後でそれに気づいて、あわてて追加書類を提出。
友だちと話してて気づいて、ものすごい勢いで血の気が引いたのは未だに記憶に新しい。
恐ろしかった・・・
下の画像はビザ詳細入力画面。
Place of issueはビザの申請書類にもビザ承認の書類にも書いてないんだよね。
わかんなかったから、勘とノリで入力しちゃった。
日本国内から申請したビザは東京を選択、オーストラリア国内でビザ申請した場合、ビザ申請時にいた場所から一番近い場所を選択しました。
Visa numberは、そのビザをオンラインで申請した場合はどうやら入力してはいけないようです。
エラーになる。
詳しくはハテナマークをクリックしてヒントを読んでください。
引き続き、これまでに申請したビザに関する情報。
画像の最初の質問は今までに何らかの申請したことがあるか。
少なくとも学生ビザを申請しているのでYesで。それ以外はほぼNoでOKでしょう。
ここまでくればゴールは目前。
この先にもう1~2つ質問があったかも。スクリーンキャプチャ忘れちゃった・・・
提出直前に、すべての入力の確認画面が表示されます。
申請に漏れや誤りが無いことを確実にしてください。
申請内容に誤りがあるという追加書類を提出して正すことになります。
大掛かりな書類じゃないけど、面倒っちゃ面倒なので間違いがないようにしましょう。
一番最後は申請料の支払い。約1,500ドル。
支払いが完了=申請完了です。
申請入力に気を取られて支払いを忘れないように。
必要書類の提出
申請が完了すると、必要書類の提出ができるようになります。
左のサイドバーには申請に含めた人の名前の一覧が。
自分の名前の下にある、Attach documentsをクリックすると画面右側に
ビザ必要な書類を添付する項目がたくさん並んだリストが表示されます。
各項目に適切な書類を添付してください。
提出するとこんな感じになるはずです。
赤枠で囲まれた部分は、申請内容の誤りや漏れを正すために提出した書類。
書類を添付しない限りリストには表示されないものです。後術。
ほとんどのものは項目名から何を提出すればいいか明確にわかるはず。
Course Completion LetterにはCourse Completion Letterを、Language AbilityにはIELTS(または他の英語テスト)の結果を、と言った具合。
Photographにはパスポートサイズの顔写真を添付。
Office Workで電子データがほしいって言うとEmailに送ってもらえます。
USB持ってけばコピーしてくれます。
Travel Documentにはパスポートのコピーを。
Character Evidenceには無犯罪履歴証明書を。
Police clearance receiptには、無犯罪履歴証明書のレシートを。
これは多分必須じゃないと思うので、出さなくても平気かも。
Health Insuranceには入会した保険会社から届いた書類を。こんな感じのやつ。
書類には、ビザ申請のために使えるよーみたいなことが書いてあるはずです。
これは100%確実な情報ではないんだけど、卒業ビザのために申請した保険がまだ開始日を迎えてない場合、学生保険(OSHC)に関する書類を提出する必要があるらしいです。
オレはビザ申請日が8月15日、保険の開始日が8月23日なので、念のため添付。
Medibankなら、例の赤いカードにIDや有効期限がカードに書いてあるから
カードをスキャンして提出すればOK。
上のリストにあるOSHCが学生保険、OVHCが卒業ビザのために入会した保険。
申請内容に漏れがある場合: Form 1023の提出
もし申請内容に漏れがある場合、Form 1023を提出します。
http://www.border.gov.au/Forms/Documents/1023.pdf
上の提出物リストの下に、他のファイルの提出みたいなボタンがあるのでそこからForm 1023を選択、記入&スキャンした書類を添付。
オレは、これまで申請したビザの欄で学生ビザに関する情報を入力し忘れたので、このフォームを使って追加情報として提出しました。
移民局に行ったらこの用紙を使うようにと言われたんですが、話しててふと思ったのが、漏れではなく誤りを訂正したい場合、もしかしたら別のフォームを使うかもってこと。
このフォーム、ぱっと見は情報の訂正にも使えそうなんやけど・・・
詳しくは移民局に直接問い合わせてください。
申請から承認まで
すべての書類を申請直後に提出していれば、申請後約1ヶ月でビザがおります。
追加書類の提出依頼などがあればそれ以上かかるでしょう。
申請が完了するとすぐにブリッジングビザがおります。Emailを確認してください。
このビザは学生ビザが切れると同時に有効になります。
ブリッジングビザの条件は、申請したビザと同じ条件です。
学生ビザの頃と違って労働時間の制限がなくなるので、好きなだけ働けます。
やったね!
ブリッジングビザでいる間は、そのビザの滞在期間にカウントされないので、ビザが下りるのが遅ければ遅いほど、それだけオーストラリアに滞在できる期間が長くなります。
オレの申請は9月20日に降りたので、9月20日から2年間有効。
学生ビザが切れたのは8月30日で、20日まではブリッジングビザで滞在。
だから合計で約2年と20日滞在可能ってことに。
友達の一人は、降りるまでに約半年かかったから約2年半滞在したらしい。
みんな少しでも長く滞在したいので、学生ビザが切れるギリギリに申請する人が多いです。
最後に
必要な書類が未提出の場合は移民局から連絡がきます。
ビザ申請完了後はEmailをチェックしてください。
移民局を装う詐欺の電話やメールが横行しているようなので、電話主やメール送信者に十分注意し、パスワードを始め個人情報やビザに関する詳細を伝えないようにしてください。
メールの場合は開封もしないように。特に添付ファイルがある場合は開けないでください。
もし追加情報や誤りがあればコメントにお願いします。
では!
検索から来ました。
来年初頭に申請する予定なので、この記事や過去記事は非常に参考になりました。
ありがとうございます
コメントありがとうございます。
実際やってみると細かい所で意外と戸惑ったりするので、そんなときにこの記事が役に立てば幸いです。
無事ビザがとれました。
ありがとうございます。
現在プロフェッショナルイヤーも考えていますが、
結構高いですね。
今後も更新楽しみにしています
返信遅くなってすいません。
ビザゲットおめでとうございます。
プロフェッショナルイヤーはカバーレター、CVの書き方と、面接の受け方以外はほぼ役に立たないどうでもいい情報です。
12000~14000ドルかかるので、こんなものやらなくても済むならそれが一番いいですね。
こんにちは
ギリギリさんはMedical checkを受けましたか?
今回卒業ビザを申請したらMedixl checkしろと言われて面倒くさいなーっと思いまして。その辺の情報をお持ちでしたらシェアいただきたいと思いまして。よろしくお願いします
こんにちは
オレはメディカルチェック受けていません。
あれはビザ申請時点では必須ではないです。
ビザ申請後に移民局に、メディカルチェックを受けてその結果を提出しろと言われた場合のみ、提出が必須になります。
この場合、過去12ヶ月以内に受けた結果がなければ、メディカルチェックを受けざるを得ないです。
私は海外転々としてたせいか受けなきゃなので早速ホスピタルへ予約入れました。ご返信ありがとうございます
貴重な情報ありがとうございます。
一点気になったのですが、新しく申請するビザがブリッジングになった場合は、
「ブリッジングビザの条件は、申請したビザと同じ条件です。」とのことですが、エージェントなどですと、「既存のビザの条件を引き継ぎます」と言われました。
どちらの情報が正しいでしょうか?
Takaさん
こんにちは。
ソースがどこだったのか思い出せなかったので、今探してみました。
残念ながら移民局のサイトでオレの発言を証明する部分は見つけられませんでしたが、いくつか信用できそうなサイトで同じことを言っているのを見つけました。
https://ovhcallianzassistance.com.au/485-visa-post-study-work-stream/
https://www.acacia-au.com/485-post-study-work-stream-visa.php
オレの友達も、オレと同じことを言っていたのを覚えています。
ただ、他のサイトや移民局のサイトでは、Takaさんのエージェントの言うとおり、今持っているビザの条件をそのまま引き継ぐと言っています。
いくつかのサイトでは、基本は条件を引き継ぐが、いくつか例外があるとしています。
http://visaone.com.au/my-visa-is-expiring-soon-im-running-out-of-time-can-i-get-a-bridging-visa/
当時使っていたビザエージェントからは、申請したビザと同じ条件になるという話を聞きました。
これはおそらく申請するビザによって変わると思います(例外があるパターン)
オレの友達は、9月終わり頃に卒業ビザの申請が通りましたが、9月頭から契約社員みたいな感じで週30時間ちょい働いていました。
でもその友達から特に問題になったとかいう話は聞いてないですね。
すいません、これ以上の情報は見つけられませんでした。
正確に知るには、移民局にメールで問い合わせするのが一番いいと思います。
こんにちは。情報ありがとうございます。Post study work visa申請にあたり、上記のonline application以外にForm 80 – Personal particulars for assessment including character assessment (373KB PDF)を提出されたか教えていただけないでしょうか?
Momoさん
こんにちは。
オレはこのフォームは提出していません。オレが知る限り、オレの友達もこのフォームは提出してないはずです。いまは提出しないといけないんでしょうか。
情報ありがとうございました!すごく役に立ちました!私は今日卒業ビザを申請しました。申請のプロセスはこの投稿から数年経っているのでちょっと変わっていましかがほぼ一緒でしたよ(^ ^)
Mさん
随分前の投稿が役に立ったようで良かったです。
これで2年(以上)オーストラリアに滞在できますね!